2011年10月25日
撮りてっちゃん☆②
長野総合車両センター
昭和の人間が~ァァァ、
昭和のバイクに乗って~ェェェ、
昭和の電車に逢いに~ィィィ、キタ~ァァァ!!!

解体する為の長野入りだそうです。。
クリーム色の車体に紺色帯の国鉄形近郊型直流電車『113系』です。。
配属された路線に因んで『スカ色』と呼ばれました。
昭和③⑧年デビュー…← 同級生?? (・_・;)
横須賀線や千葉方面を中心に活躍しました。。
一方、東海道線伝統の『湘南色113系』は、一足先に引退しています。。
これでJR東日本管内からは全て姿を消すそうです。。



似た形と配色の『山スカ色115系』は現在でも僅かに残っています。。
以前は中央東線などで運用されて松本や長野でも見掛けました。。
115系グループは地方色に塗り替えて、信州や各地で多く活躍しています。。
でも、コチラもそろそろかも知れませんね(T_T)/~~~
昭和の人間が~ァァァ、
昭和のバイクに乗って~ェェェ、
昭和の電車に逢いに~ィィィ、キタ~ァァァ!!!

解体する為の長野入りだそうです。。
クリーム色の車体に紺色帯の国鉄形近郊型直流電車『113系』です。。
配属された路線に因んで『スカ色』と呼ばれました。
昭和③⑧年デビュー…← 同級生?? (・_・;)
横須賀線や千葉方面を中心に活躍しました。。
一方、東海道線伝統の『湘南色113系』は、一足先に引退しています。。
これでJR東日本管内からは全て姿を消すそうです。。



似た形と配色の『山スカ色115系』は現在でも僅かに残っています。。
以前は中央東線などで運用されて松本や長野でも見掛けました。。
115系グループは地方色に塗り替えて、信州や各地で多く活躍しています。。
でも、コチラもそろそろかも知れませんね(T_T)/~~~
Posted by 頑てつ at 08:37│Comments(4)
│車両課
この記事へのコメント
私 東京の田畑の操車場の近くで仕事してたので、新幹線いっぱい見ました♪
Posted by がんじい at 2011年10月25日 10:45
電車に乗っていた頃は時間の過ぎるのが今よりゆっくりだったような気がします。
フォークソングを口ずさんでしまうようなちょっぴり切ない思ひ出が蘇ってきてしまいました(汗)
フォークソングを口ずさんでしまうようなちょっぴり切ない思ひ出が蘇ってきてしまいました(汗)
Posted by ヘンリーたまき
at 2011年10月25日 18:49

がんじいサン。。
田舎に来ると電車に乗る機会がなくなりますねェ♨
田舎に来ると電車に乗る機会がなくなりますねェ♨
Posted by 頑てつ
at 2011年10月26日 07:59

ヘンリーたまきサン。。
人生後半になって来ると、昔を懐かしんでしまうものなんですねェ…お互い❤
人生後半になって来ると、昔を懐かしんでしまうものなんですねェ…お互い❤
Posted by 頑てつ
at 2011年10月26日 08:10
